お供はもちろんα99Ⅱ&SAL85F28と17~35mm。それにDSC-RX100M3を持って行っていましたが、この辺りでは17~35mmのみで。
まずは向島百花園を出て隅田川の方へぶらぶら、、、のついでに
古さと新しさも
「隅田公園 少年野球場」といえば。な、王貞治さんも^^。
今日のお土産は、いつもの長命寺のさくら餅ではなく、「言問団子」で^^。
いつもは渡っていく「桜橋」も今日は渡らずに、、、。
今日の主役はなんとなくな、秋の空。
そういえば秋分の日、陽も短くなったし太陽の高度もずいぶん低くなったような。
秋桜も陽を浴びて。
橋の下の「お花見のためのやらやら」かな?
いい感じにのんびりさん。
白と黒なガード下。
かなり無理くり。な、一鉄^^;。
気をとりなおしての水門前の台船^^。
勝海舟さん。上野の山の西郷さん前はいつも人だかりですが、こちらは、、、^^;。
墨田区役所前あたりも。
吾妻橋を越えて、、、
対岸のビルを撮り歩くのも楽しかったり。
おや、軟球。やけに野球づくなあ
水上バスも絡めるとなお良いかも^^?
もちろん働くタグボートも
もちろん色も形も様々な対岸もね^^。
フレアやらやらもここまで堂々と入ると、参りましたm(_ _)m。と思ってしまったり。
なにやら欲張り過ぎ^^;。
秋の陽射しがなにやらまばゆい。
水に浮かんだよう?
橋のリベットがなにやらかっこいい。
そして両国の国技館。
国技館前、出待ちな方々?で混みあっていました^^。
両国駅に停車中の「宴」。
どうやら「貨物線ツアー」に出かけられたようですね^^。
久方ぶりな超広角ズームレンズでのお散歩は、ミリ単位の焦点距離の違いを楽しみながらのお散歩となりました。また場所を変えていきたいですね^^♪。
この記事へのコメント
an-kazu
K
なるほど~そういえばそうですね^^。
ホーム上のシャツの色でいえば、黄&黒の「慶応」と、紫&白の「明治」な感じもしますが^^♪。
Takashi
対岸のビル群を撮るのが面白そうです。寄って、垂直に撮りたくなってきました。
mitsu
宴、ここの低いホーム
この間見たらビアガーデンになってました
私は台風で総武線に詰め込まれ(*´Д`*)
K
派手派手フレア。最新のレンズで撮るとどうなるのかも気になります^^。
>Takashiさん
撮っている側は高速道路がず~っと続くので、対岸との対比も面白いかも^^。得意の85mmで是非!^^!。
>mitsuさん
B.B.B.の発着するホームでもあります。結構広いし、いろんな催し物も開催できそうですね、、、って、すし詰めの車内から、ですか^^;?ご苦労様でしたm(_ _)m。